元紅商会長ベリニータ、及びその他のキャラでつづるDOL日々の活動を記したブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クラウザが南米の入港許可証を入手したことで、いよいよオプションスキルを試すときがきました。
3種のオプションスキルのうち、枠の関係上航行技術と兵器技術を覚えました。
管理技術は後回しです。
オプションスキルは★2個以上の強化船に乗っていないと経験値を得られないので
久しぶりにJB船を作成することにしました。
iuliusの造船Rが9+1であることと、クラウザのレベルで乗れること、
そして、使えるようになるJBスキルが割と低ランクからで、そこそこ使えそうな性能のもの。
これらを考慮して作戦用コルヴェットに決定しました。
作戦用コルヴェットは造船R8必要で、JB部品の多くは欧州周辺でかき集められます。
近海で手に入らないものは、加工木材は開拓地、強化ロープはヴェラルクス。
加工木材は黄金海域のファームで丸太から木材を大量生産した後、
真西に向かってベルナンブコでそろえました。
強化ロープはめんどくさかったのでリスボンの港前バザーで調達。
強化ロープ以外は自前で作成し、造船も自分でやった為、出費をだいぶ抑えてますが
それでも10M近くかかっています。
コルヴェットを★3つにまで強化し、そのときの材料で作戦用コルヴェットになります。
最初の材料で材質も決まります。銅張りとローズウッドがありますが、私は後者にしました。
(そのためにわざわざベルゲンまで足を運びました。前者であれば本拠地で造船できます)
使えるようになるJBスキルは重量砲撃(兵器R2)と仕込み爆弾(航行R3+兵器R4)。
とりあえずオプションスキルを修行する為の船として用意したんだけど、
この船は移動用としてもかなり優秀であることが分かりました。
さすがに巡航速度の商用クリッパーにはついていけないけど(追加帆の影響もあるな)
バイクのような軽やかな出だしと、下手な冒険用艦よりも高い巡航速度は魅力です。
ほとんど全て横帆なので逆風は苦手ではありますが、この高い機動性能は戦闘時でも発揮されます。
波と風が穏やかな地中海においては、耐波性能が低くとも風向きに影響が少なく、
安定して速度の出せるガレー仕様の方が、帆船よりも機動面で有利です。
が、コルヴェットには通用しません。
加速も最大戦速も重ガレーや大型ガレーをはるかに凌駕します。
帆が2、3枚破られても、追いつかれることはありません。
(さすがに船底に穴があくときついですがw)
もともと動きの鈍いジェノバ商船はともかく、白兵を挑んでくるオスマンの重ガレーや
バルバリア海賊系の艦隊でも捕まりませんw
この圧倒的な機動性能の反面、船倉が小さく、長期戦や連続戦には耐えません。
また、耐久もそれほど高くなく、装甲も比較的薄めなので、至近距離で砲撃くらうと、
最大耐久の半分ぐらい持っていかれることがあります。
中型船であるがために、船側砲3基、追加装甲2枚、船首尾砲はありません。
ここしばらく重ガレオンに乗りなれていた為、火力と耐久の低さに不安を覚えましたが、
地中海のNPCならガレアス以外は何とかなりそうです。
既に兵器がR2になり、重量砲撃を試しましたが、ランクが低いせいなのか
コルヴェットの足が速すぎるのか、いまいち効果が良く分かりませんでしたw
航行技術はバイーアで覚えて欧州に帰還した時点でR2になり、既にR3になっています。
仕込み爆弾まで兵器Rがあがるのを待つだけですが、コルヴェットは船員がそれほど乗せられないので
白兵戦には不向きです。使うことがあるのかどうか・・・・
まあ、無理にでも一度は試したいかな。
JBスキルの仕込み爆弾はアイテムのそれより高性能ということですが、
成功率が高いのか、威力が高いのか、、、、、
自船への被害が低くなるとかいうのはあるのかな。。。。
使ってみないと分かりませんが、兵器技術はNPCを2隻以上沈めないと経験値を得られず、
沈めた船種によっても得られる経験値が異なる等々あって、上げるのは大変そうです。
3種のオプションスキルのうち、枠の関係上航行技術と兵器技術を覚えました。
管理技術は後回しです。
オプションスキルは★2個以上の強化船に乗っていないと経験値を得られないので
久しぶりにJB船を作成することにしました。
iuliusの造船Rが9+1であることと、クラウザのレベルで乗れること、
そして、使えるようになるJBスキルが割と低ランクからで、そこそこ使えそうな性能のもの。
これらを考慮して作戦用コルヴェットに決定しました。
作戦用コルヴェットは造船R8必要で、JB部品の多くは欧州周辺でかき集められます。
近海で手に入らないものは、加工木材は開拓地、強化ロープはヴェラルクス。
加工木材は黄金海域のファームで丸太から木材を大量生産した後、
真西に向かってベルナンブコでそろえました。
強化ロープはめんどくさかったのでリスボンの港前バザーで調達。
強化ロープ以外は自前で作成し、造船も自分でやった為、出費をだいぶ抑えてますが
それでも10M近くかかっています。
コルヴェットを★3つにまで強化し、そのときの材料で作戦用コルヴェットになります。
最初の材料で材質も決まります。銅張りとローズウッドがありますが、私は後者にしました。
(そのためにわざわざベルゲンまで足を運びました。前者であれば本拠地で造船できます)
使えるようになるJBスキルは重量砲撃(兵器R2)と仕込み爆弾(航行R3+兵器R4)。
とりあえずオプションスキルを修行する為の船として用意したんだけど、
この船は移動用としてもかなり優秀であることが分かりました。
さすがに巡航速度の商用クリッパーにはついていけないけど(追加帆の影響もあるな)
バイクのような軽やかな出だしと、下手な冒険用艦よりも高い巡航速度は魅力です。
ほとんど全て横帆なので逆風は苦手ではありますが、この高い機動性能は戦闘時でも発揮されます。
波と風が穏やかな地中海においては、耐波性能が低くとも風向きに影響が少なく、
安定して速度の出せるガレー仕様の方が、帆船よりも機動面で有利です。
が、コルヴェットには通用しません。
加速も最大戦速も重ガレーや大型ガレーをはるかに凌駕します。
帆が2、3枚破られても、追いつかれることはありません。
(さすがに船底に穴があくときついですがw)
もともと動きの鈍いジェノバ商船はともかく、白兵を挑んでくるオスマンの重ガレーや
バルバリア海賊系の艦隊でも捕まりませんw
この圧倒的な機動性能の反面、船倉が小さく、長期戦や連続戦には耐えません。
また、耐久もそれほど高くなく、装甲も比較的薄めなので、至近距離で砲撃くらうと、
最大耐久の半分ぐらい持っていかれることがあります。
中型船であるがために、船側砲3基、追加装甲2枚、船首尾砲はありません。
ここしばらく重ガレオンに乗りなれていた為、火力と耐久の低さに不安を覚えましたが、
地中海のNPCならガレアス以外は何とかなりそうです。
既に兵器がR2になり、重量砲撃を試しましたが、ランクが低いせいなのか
コルヴェットの足が速すぎるのか、いまいち効果が良く分かりませんでしたw
航行技術はバイーアで覚えて欧州に帰還した時点でR2になり、既にR3になっています。
仕込み爆弾まで兵器Rがあがるのを待つだけですが、コルヴェットは船員がそれほど乗せられないので
白兵戦には不向きです。使うことがあるのかどうか・・・・
まあ、無理にでも一度は試したいかな。
JBスキルの仕込み爆弾はアイテムのそれより高性能ということですが、
成功率が高いのか、威力が高いのか、、、、、
自船への被害が低くなるとかいうのはあるのかな。。。。
使ってみないと分かりませんが、兵器技術はNPCを2隻以上沈めないと経験値を得られず、
沈めた船種によっても得られる経験値が異なる等々あって、上げるのは大変そうです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
無題(返信済)
(09/08)
(05/14)
無題(返信済)
(08/01)
無題(返信済)
(07/20)
無題(返信済)
(04/20)
海軍スキル(返信済)
(04/04)
無題(返信済)
(03/18)
ヽ(^▽^@)ノ(返信済)
(03/10)
無題(返信済)
(02/27)
無題(返信済)
(02/14)
最新記事
(12/24)
(08/31)
(06/11)
(06/02)
(04/23)
プロフィール
HN:
ベリニータ(左)
性別:
女性
自己紹介:
国籍:イスパニア
商会:紅い風と海の旅団
構成キャラクター:ベリニータ、iulius、クラウザ、リゥフレイ、ゴグ
商会:紅い風と海の旅団
構成キャラクター:ベリニータ、iulius、クラウザ、リゥフレイ、ゴグ
カウンター
リンク
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
ブログ内検索
カテゴリー
最新トラックバック
最古記事